On Blahfe

nabinno
Emacsianでアート好き、ランニング好きな@nabinnoが書いています
GitHub / X / LinkedIn / ネクイノ
blog/backend

Elixirではてなブックマーク

紆余曲折合ってはてなブックマークの運用を見直す必要が出てきました。人の興味というのは尽きないもので知りたいことが次々出てきます。にも拘わらず人の時間は有限でそれにあがなうための手段を考えたわけです。

elixirhatena-bookmark
blog/health

ElixirとRaspberry PiでPM2.5などの環境データを定点観察し、目・喉の痛みに備える

皆さんは体調管理どうされていますか。一度痛い目に遭うと日常の細かい差異が気になってきて、そこをどうにか解決したいというのが人情です。今回は自分の咽頭痛の解消のため一つ実験をしてみました。 > PR

elixirraspberry-piparticulatesphysiology
blog/backend

連載 Rails2Phoenix 2 認証機能を実装する

連載「Rails2Phoenix」になります、前回は「UmbrellaプロジェクトをHerokuにデプロイする 」でした。今回は前回課題としてあがった認証機能の実装を試みたいと思います。 > PR

phoenix-frameworkelixirruby-on-railsrubywerckerherokuauthenticationguardian
blog/backend

連載 Rails2Phoenix 1 UmbrellaプロジェクトをHerokuにデプロイする

使い慣れたRailsのプロジェクトを拡張したいのですが、その都度技術スタックを増やす必要があり、この点をどうにかクリアしたいと考えています。連載「Rails2Phoenix」になります、今回はフレーム

phoenix-frameworkelixirruby-on-railsrubywerckerheroku
blog/backend

WSL(Windows Subsystem for Linux)でDockerをつかったWebアプリケーション開発をおこなう際の注意点

これは無宗教ななびの が書くDocker Advent Calendar 2017用記事です。前日はinductorさんの「Docker Meetupの中身まとめ」でした (写真はクリスマスを日本

wsldockerubuntu
blog/hardware

Surface Bookの画面端に黄色いシミがでる

2016年に購入したSurface Bookが1年も経たずに画面端に黄色いシミが出るようになりました。調べてみると何例か症状として記事が上がっていたのでMicrosoftサポートに問い合わせました。

surface-bookwindows
blog/backend

RubyのCSVパースをPyCallで実行する(ベンチマーク)

先日RubyからPythonにアクセスできるPyCallというライブラリの存在を知り、ぜひともベンチマークを取りたいと思った次第です。現状RubyのCSVの読み込みに不満を持っており、そこをどうにか解

rubybenchmarkpycall
blog/backend

LYSE本を読む

Elixirの存在を知ったのが2014年7月14日。それからおよそ3年経つというのに一向に理解した気になれないでいます。特にSLAナイン・ナインはなぜその数値なのか腑に落ちないでいました。今回『Lea

erlangelixir
blog/backend

PositiveSSLをHerokuに適用する

年に1回のSSL更新のイベントです。毎年同じことをすれば良いかというとそうでもなく、販社と卸の都合でSSLの購入方法が微妙に変わります。とは言え、毎年一から調べ直すのも手間なので備忘として記しておきま

blog/frontend

Xamarin開発環境をととのえる

Xamarinに手を出し始めたのは良いのですが、その開発環境がどうにも手になじまず試行錯誤しています。今回の記事で解決できるかというと微妙ではありますが、やれるだけのことはやってみようと思います。

xamarin.formsprismxamarin
blog/frontend

Hyper-VモードでLinux OSとAndroid OSを同時使用する

Xamarinの開発環境を模索しています。普段はLinux/Hyper-V上でAPIを開発しているのですが、Hyper-VとAndroid Emulatorとの組み合わせがまだ整備されておらず一筋縄で

androidsmartphonevisual-studio-emulator-for-androidsurface-bookandroid-emulator
blog/backend

HerokuとGAEのCIをDockerとパイプラインから構成されたWerckerで管理する

Continuous Integration (CI) が徐々にDockerに対応し始める機運です。先行してWerckerがDocker対応を始めたので、その流れに乗るべくWerckerをDocker

werckerdockerherokugoogle-app-engine